Event2025.5.12

【セミナー】実習マイクロスコープエントリー編

「見える」が変わる、「治療」が変わる。

診療で“本当に”使えていますか?

「買ったはいいけれど、使いこなせていない」「自分にも本当に使えるのか不安がある…」「導入を検討中。でも、実際の活用イメージが湧かない…」

そんな想いを持つ歯科医師の方に、今こそ一歩踏み出すためのきっかけをご用意しました。 このご案内をご覧いただいている先生方は、すでにマイクロスコープの臨床的価値に関心をお持ちかと思います。

今回のセミナーは、マイクロスコープ未導入の先生やスタッフの方々、すでにマイクロスコープを導入されているものの、「臨床での活用が思うように進まない」とお感じの先生方やスタッフの方に向けて、
「マイクロスコープを使用することで何が見えるようになるのか?」
「マイクロスコープが加わることで、臨床にどのような選択肢や精度が生まれるのか?」
「マイクロスコープの導入が、日々の臨床や判断にどんな変化をもたらすのか?」

実際の臨床で役立つ使用法や、日常に定着させるための技術を、講義と実技を通して具体的にお伝えいたします。

一人でのご参加はもちろん、スタッフの方とご一緒に受講いただくことで、
マイクロスコープを取り入れた診療の実践イメージやチームでの活用方法が、より明確に感じられるはずです。
日々の診療に新たな気づきと変化をもたらす学びの場として、ぜひこの機会をご活用ください。

講義

  • マイクロスコープ導入のメリット・デメリットの解説。
  • マイクロスコープを使用した臨床動画での解説

実技

  • 視度調整・瞳孔間距離・アーム調整
  • マイクロスコープを実際に用いたう蝕除去+レジン充填
  • ポジショニングおよびミラーテクニック

※本セミナーは、充填テクニックの習得を目的としたものではありません。
どなたでも取り組みやすい咬合面の裂孔充填を通して、マイクロスコープの操作方法やポジショニングを身につけていただくことを目的としています。

中長 武史 先生(中長デンタルオフィス 院長)

すべてのチェアにマイクロスコープを完備し、保険診療でも日常的に活用する、「こだわりは強いが敷居は低い」医院を運営。

  • 徳島大学歯学部卒業
  • 2017年6月 中長デンタルオフィス開院
  • 2021年 Whitecross執筆:「マイクロスコープを活用した即時埋入インプラントと、乳頭再建を伴う前歯部精密審美修復」

  • 2021年 JIADS総会発表
    「顎位の設定に配慮した、Angle2級2類臼歯部咬合崩壊における咬合再構成」
  • 日本顕微鏡歯科学会 認定医。

【開催日】2025年8月24日(日)11:00~17:00

【定員】8名 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます

【会場】プレミアムプラスジャパン株式会社 〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘1−1−31 5F

【受講料金】18,000円(昼食代・材料費・消費税込)

【お申し込みはこちら】

※ご入金確認後、正式なお申し込みとさせていただきます。

※ご入金後の返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。

※振込手数料はご負担ください。

※領収書はお振込み時の控えを領収書とさせていただきます。

【お問い合わせ】

プレミアムプラスジャパン株式会社 

〒560-0005 大阪府豊中市西緑丘1−1−31 5F

TEL: 06-6845-0066 | Email: d.hatanaka@premiumplus.jp 担当:畑中

CONTACT

電話でのお問い合わせは
06-6845-0066(代表)
06-6845-0050(カスタマーサービス)
受付時間:9:00~17:00
※土日祝日のお問い合わせはお休みさせていただいております。

フォームによるお問い合わせ

CONTACT